先日、小学生の小さなお客様がいらっしゃいました❤️
おばあちゃまの古希のお祝いに、手作りのプレゼント🎁を作りたいとのことでした。
古希のお祝いですので、1つは紫を基調とした壁にかける事もできるアレンジメント。バラはソープで出来ています!
もう1つは、ドライフラワーを使った壁掛けです。グルーガンも初めての経験でしたが、上手に作れました!!
きっとおばあちゃまも喜んでくれると思います😌
私も楽しい時間を過ごさせていただきました。
また遊びに来て下さい!!
先日、小学生の小さなお客様がいらっしゃいました❤️
おばあちゃまの古希のお祝いに、手作りのプレゼント🎁を作りたいとのことでした。
古希のお祝いですので、1つは紫を基調とした壁にかける事もできるアレンジメント。バラはソープで出来ています!
もう1つは、ドライフラワーを使った壁掛けです。グルーガンも初めての経験でしたが、上手に作れました!!
きっとおばあちゃまも喜んでくれると思います😌
私も楽しい時間を過ごさせていただきました。
また遊びに来て下さい!!
色々な作品ができあがりました!!
ご覧ください😌
柳で周りを囲ったスタイルのドームアレンジです🍀 いつもと違った表情になります。
ベーシックスタイルの「トライアンギュラー」
ゴージャスにバラを沢山使いました🤩 ピッと揃ってとても素敵です。
非対称形のブーケです💐 形の取り方が難しい作品です。お三方とも上手にできています。
細かいワイヤリングを駆使したヘッドピース」 軽やかな付け心地にする為に、なるべく細いワイヤーを使います。
とてもゴージャスに出来上がりました👏
初級で作っていただく、ラウンドのウエディングブーケです👰♀️ ブートニアの巻き上げまでしっかり勉強していただきます!
インバーティッドTです。逆さのT字という意味です。
爽やかに素敵に出来上がりました🍀
昨年12月に開催されたコンテストで、埼玉県知事賞を受賞させていただいた時の賞状が4ヶ月待って💦やっと届きました😌
じゃじゃん!!
すっごく大きくてびっくりしました✨
今まで頂いた賞状の中で1番大きいです😍
しかもこれ手書きなんです!!!
上手に書かれますよね😌
そして中央には「彩の国」の文字が浮かんで見えます。
賞の重みを実感いたしました。
一生の宝物になります🍀
そしてこれからは我が生徒さん達にも、色々な機会を与えて受賞できるようにしていきたいあなぁと思います😊
本日、無事に華道ライブパフォーマンス終了いたしました‼️
当スクールの生徒さん方や卒業生、一般のたくさんの方々に見ていただきました😊 ご来場ありがとうございます。
緊張しましたが、一緒にタッグを組んだ我が生徒さん!本当によく頑張りました! 花をさす手に迷いがない✨と色々な方に褒めていただきました。日頃の成果が出ましたね☺️
花材選びも迷いなく、上手にチョイスできたと思います。
↑こちらは貝殻🐚の花器です。難しそうなこの花器に、あえて挑戦してみました! 流木を花留め代わりに使い、そこに花を挿していきました。 花材のチョイスはもちろん彼女です😊 色合いに若さを感じます😆☺️
そして、最高にお花の値段が高いこの時期に、沢山の花材を揃えてくださった事務局の方には感謝です🥲 選びたい放題でした!
また機会があれば参加させて頂きたいです。
貴重な経験でした。
重ねて、ご来場下さった皆様、ありがとうございました。
3\13(日) は、ウニクス川越の広場にて「和くわく市」というイベントが開催されます♪和をテーマにしたイベントです。
その中で「華道パフォーマンス」という催しに、当スクールの高校2年生の生徒さんと一緒に参戦することになりました🍀✨
このパフォーマンスは、3組の作家が同時に20分間でお花をいけるというパフォーマンスです。
一般の方々にお花の良さを実感していただくのが目的なので、順位をつけたり講評をしたりすることはありません☺️
色々な方の作品を楽しんでいただきたいと思います。
お時間がある方はぜひ遊びに来ていただきたいと思います!
よろしくお願いいたします。
🍀3\13(日) ウニクス川越広場
🍀10:30〜
🍀入場無料/雨天決行
生徒さんからバレンタインの花束を頂きました💐😍
お菓子の花束です‼️‼️
可愛くラッピングもされていてかわいい💕そして感動🍀
レッスンで習得したリボンボウもしっかり出来ていました👍 これができると色々活用できて便利なのです🎀
今の若い子たちはこんな風にして友チョコを楽しむのですね♪
とても嬉しかったです😊ありがとう‼️
たまには私の作品をお見せしたいと思います😌
キャスケード形の花束(シュトラウス)です💐
この作品は、しなりを上手く出すのが非常に難しい作品です。
ウエディングブーケとしても使えます。
ブーケとして腕にしっくりフィットさせる為にしなりが肝心になります😌
花材はコデマリ、スイトピー、トルコキキョウ、ブルーレースフラワーです。
いずれもステムがしなりやすいものと動きが出せる花材を選ぶことが大事ですね☝️
これを持ってもう一回結婚式したくなりました😆😆😆
小学生の生徒さんMちゃん。
1年間月2回、みっちりフラワーデザインのお勉強を頑張ってくれたので、表彰状をお渡しいたしました✨
これからも頑張っていって欲しいと思います🍀
レッスン作品は「フラワーパフェ」を作ってもらいました🍧
美味しそうにできましたね☺️
大人作品のご紹介です↓
春の花が一気に増えて、レッスンが楽しい時期になりました♪
色々な種類のお花を生けられるように仕入れも頑張りたいと思います!!
今日は川越総合高校のフラワーデザインの授業に、出張レッスンでした😌
こうして母校に講師としてよんでいただけるのは、この上ない喜びです✨
在学中から変わらないフラワーデザイン室でのレッスンは、懐かしさとワクワクが止まりません☺️
生徒の皆さんの一生懸命な眼差しにも刺激を受けます。
若いっていいですね!!
飲み込みも早く、皆さん上手👏
楽しんでいただけたようで安心いたしました。
残りあと2回、他の生徒さん達に会えるのが楽しみです。そして私の技術を余すとこなくお伝えしていけたらと思います。
スパイラルの花束をラッピングまで体験していただきました。
お土産に学校で生産している卵🥚をいただきました! お昼にTKGでいただき、夜にはゆで卵で楽しみました❤️
味が濃くて美味しかったです😋
最近のレッスンは、すっかりクリスマスカラーです🎄
小学生Mちゃんの作品はこちら↓
額を使ったアレンジです♪
ピンポンマムを使った雪だるまも作っていただきました!
大人作品はホリゾンタルスタイル↓
赤と白でシックでしょ?!
こちらはクリスマスツリーに見立てたパラレルの花束です💐
細くカッコよく作るのが大変難しい作品ですが、やり直しを何回もし、素敵な作品にできあがりました☺️