ブログ

ブライダル♡

先日、ご結婚された生徒さんがいらっしゃいました💖👏

その生徒さんのご希望で、ブートニアセレモニー?!(最近はそういうのをやるのですね!) お父様やお母様に差し上げるプレゼントとして、お父様にはブートニア、お母様にはヘアーオーナメントを作りました。

花材はプリザーブドフラワーを使用しました。

ダンディーなお父様にはやはり真紅のバラを🌹 お母様には留袖に合うようにやわらかいピンクと紫で😌

とても細かい作業なので大変ですが、フェザーリングやガーランドの技法たっぷりの素敵なものが仕上がりました!!

幸せのお手伝いが出来たこと、大変嬉しく思います。

末永くどうぞお幸せに💓💓💓

お問い合わせメールについて[重要]

新しい年が始まり、新しいことにチャレンジする事も増えてきたことと思います。

最近大変たくさんのお問い合わせのメールを頂いております。 ありがとうございます🙇‍♀️

その中で、当スクールからの返信メールが届かない事例が発生しております。

特に@以降がezwebの方からのメールがはじかれてしまっています。

お問い合わせメールをくださった方で、まだ当方からの返信がない方は、迷惑メールフォルダの確認をお願い致します。またそれでも無いようでしたらお電話を頂けると大変助かります🙏 049-241-1727

5/12正午までにお問い合わせ下さった方への返信メールは全て済んでおります。

何卒よろしくお願い致します。

 

 

フラワー装飾技能士検定

今年もこの時期が始まります☺️

フラワー装飾技能士検定です!!

4月から願書の受付開始です。

当スクールでは受験生のレッスンを受け付けております。

月3回のレッスンです。

詳細はお問い合わせ下さい。

夏に向けて頑張りましょう!!

 

レッスン作品

2月からはフローラルアクセサリーのレッスンを中心に行っています☺️

生花を使ってネックレスを作ります。

首に引っ掛ける簡易的なものですが、仕上がると皆さん感動してくれます♡

お子さんのピアノの発表会や、結婚式の花嫁さんにもピッタリではないかと思います!

一部の方のお写真をお見せいたします!

ワイヤリングもたまにはしっかりとやらないと忘れてしまいますので、ちょうど良い練習になりますね♪

 

そしてこちらはコサージュ🌸

中学を卒業される、お子さんの式典参加のために、コサージュを手作りしたい!!という生徒さんの作品です。

実際に使用する物を作るとなると、真剣そのものです。上手に仕上がっています👏

このような経験を重ねると、技術もグンとupします。

 

4月からは新年度。 新たに習い事を!と思っている方。ぜひお花のレッスン始めてみませんか? 先ずはお気軽に体験レッスンにいらしてみてください!

高校生レッスン

我が母校である、川越総合高校のフラワーデザインの授業を5日間に渡り担当させて頂きました🍀

合計42名の生徒さんに受講して頂きました♪

私が卒業生であることをお伝えした時のいい反応♡

ありがとうございます😊

 

2時間みっちりドームアレンジメントのお勉強をして頂きました。

皆さん真剣!

スイトピーやガーベラは意外と使い方が難しい花材ですが、皆さんよく考えて上手に出来上がりました。

部屋に飾るぅ〜 なんて言いながらお持ち帰りいただく姿はこちらも嬉しいものです。

 

今年もありがとうございました。

 

第73回関東東海花の展覧会

今年もこの季節がやって参りました!

関東東海花の展覧会です🌸

今回の担当県は群馬県でした。

生産者さんの新種鉢花や切花の展示、そして約100点のアレンジメントコンテスト! 見るもの盛り沢山のイベントです👀

 

昨年は当スクールより、フローラルアクセサリー部門に出品した生徒さんの作品が金賞🥇を取りました!

今年は当スクール生徒さんの出品はありませんでした。 ちょっと寂しかったので私が久しぶりに出品してみました!

部門はフローラルアクセサリーです。

ブローチを作ってみました。

世界のあちらこちらで起こっている紛争に心が痛み、自由と喜び、そして幸せを運ぶと言われる蝶🦋をモチーフにしてみました。

スターチスやムスカリ、多肉やシクラメンのつぼみ。色々使いました。

結果は入賞ならずでしたが、他の方々の素晴らしい作品を見ることができ、とても良い勉強になりました。

久しぶりにまた挑戦したいと思いましたね!

生徒さんの出品も大歓迎ですので、チャレンジしたい方はぜひ立候補お待ちしています😊

 

会場装花

先日生徒様のご要望により、会場装花で使用する花材を調達いたしました🌸

この花材は、生徒様のご両親の金婚式を祝うものでした!

イメージをお伺いし、希望になるべく沿うようにいたしました。

本番の数日前にレッスンに来て頂き、会場装花の一部であるカーテン部分のアレンジメントを制作致しました。

いつもとは違った技法でしたので、色々発見があったことと思います。

⬆️制作過程と花材達。

 

当日の会場装花完成写真も下さいました!!

生徒さんご自身で飾り付けられました♪

私は一切のヘルプをしておりません😊

とっても素敵に出来上がったと思います👏

プロ級ですね!!

ご両親も喜ばれたと思います。

お写真ありがとうございます。

着物美女たち♡

先日、着物講師をされている5名様のグループが、単発のレッスンを希望してくださり、無事に開催となりました😊

流石は着物講師の方々!! 華やかです〜✨ 美しい〜✨

お部屋が一気に華やぎます😍

実は私も着物が好きで、6年ほど勉強した時期がありました。今は全く着なくなってしまいましたが、こうして皆様の姿を拝見しますと、また着たいなぁと思うのでした😌

 

レッスン内容は、クリスマスの雰囲気を取り入れたテーブルアレンジメント。

真ん中にキャンドルを🕯️入れてみました。

皆さん真剣です!

生け花の経験がある方、全くの初めての方もいらっしゃいましたが、皆様本当にお上手でした!!

楽しんでいただけたようで良かったです🍀

また機会がありましたら是非!よろしくお願い致します。

 

この様な単発のワークショップ、また出張レッスンも行っておりますので、ご興味のある方はお気軽にご相談ください。

ローゼルという名のハイビスカス

皆様、突然ですがローゼルというお花をご存知ですか?

ハイビスカスの一種ですが、皆様が夏によく見かけるハイビスカス🌺とはまたちょっと違うんです。

紅アオイという名でセリにはでます。

先日、生徒さんがローゼルが沢山できたのでぜひ食べてみて下さい!と仰ってくださり、遠慮なくもんの凄い量を頂いてまいりました😄

というか、花屋歴もそこそこ長い私ですが、ローゼルって食べられるなんて知らなかった!! びっくり仰天でした。そしてその美味しさにもビックリでした😆 本当に美味しいのです。

ジャムが一番オススメですが、塩漬けも美味しいとのことで作ってみましたよ!

塩漬けはまるでカリカリ梅なんです!! 梅干し!!

おにぎりにして🍙いただきましたよ。

もう、幸せでした💓

色も可愛いし、美味しいし、映えるし!

来年はぜひ育ててみたいと思うのでした。

苗木が売られているのは見たことないのですが、、、😭

 

皆様ももしチャンスがあったらぜひ食してみて下さいね!

フラワー装飾技能士検定2級

10/4は、フラワー装飾技能士検定2級の合格発表でした🍀

当スクールからは3名送り出しまして、見事全員合格💮いたしました!!

おめでとうございます㊗️

試験中に予期せぬアクシデントに見舞われた生徒がおりましたが、なんとか乗り越えました!! 良かった😭

試験会場には魔物が住んでいると思います。 絶対しない間違いを起こしがちです。 それを乗り越えるのは練習しかない。 試験は、練習練習また練習の繰り返しです。辛かったと思いますが、3人ともよく頑張りました😊

2級の内容は、3級とは比べ物にならないくらい増えます。

第一課題は花束💐 第二課題はアレンジですが、3種類の中から当日くじ引きで1つを制作。 第三課題はブーケですが、これもまた2種類の中から当日くじ引きで1つを制作。 そして別日にペーパー試験🧐 両方が合格しないと技能士の称号は与えられません。

この資格を取得しても意味がないという方もいらっしゃいますが、私は絶対にそんな事はないと思います。理論で勉強することはとても大切な事😌 もっとこの資格が周知されるように発信していきたいと思います。

 

最後に写真を。。。

最終レッスンは、本番さながらに行いました。

こんな感じで試験は行われます。

気になる方はぜひお気軽にお問い合わせ下さい!

確かな技術を身につけましょう🎵